2016年10月6日木曜日

「細胞を壊す」のは、合成界面活性剤

医療現場での不審な問題が明るみに出て以来、「逆性石けん」という言葉をよく聞くようになりました。

ちょっと気になるのは、「逆性石けん」という言葉です。
あたかも「石けん」が悪いというイメージを与えてしまいます。
「逆性石けん」も「石けん」もたしかに「界面活性剤」ですが、その働き方はまったく異なるものです。

まず「界面活性剤」とは何か?
「界面」とは、質が違うものの境界を意味しており、「活性」とは、境界を無くしてしまうことを指しています。つまり本来、混じり合わない水と油を、混じり合うようにできる成分です。
そのため化粧品では、洗浄成分や乳化剤としてよく使われています。

「界面活性剤は細胞を壊す」、と言った言葉も出ていますが、これまた誤解があるようです。
正確には、「界面活性剤」ではなく、「合成界面活性剤」というべきです。

今回、使われていた「界面活性剤」は、「陽イオン系界面活性剤」だったとのこと。

ちなみに「界面活性剤」は、4つの種類に分けられます。「陽イオン系界面活性剤」、「両性界面活性剤」、「非イオン界面活性剤」、「陰イオン界面活性剤」があります。これらは、「界面活性剤」が水に溶けた状態の特性を表しています。

石けんもまた「界面活性剤」ですが、「陰イオン界面活性剤」に分類されており、イオンが対極の「陽イオン系界面活性剤」は、別名「逆性石けん」と呼ばれているわけです。「逆性石けん」は本来の石けんとはまったく違う働きをする「合成界面活性剤」です。

石けんには、「合成界面活性剤」のように細胞を壊す働きはありません。

石けんは、何かを洗うと、すぐに「活性」という働きを失うのです。
ところが「合成界面活性剤」は、洗った後も「活性」という働きを失うことがありません。水と油を混ぜ合わせる「活性」という働きを持ったままなので、肌の奥に浸透し、細胞を壊してしまうなどの作用を及ぼします。
「合成界面活性剤」がベースの合成シャンプーが、石けんシャンプーに比べて泡立ちがいいのも、「活性」という働きが持続するからです。

「界面活性剤は細胞を壊す」は正しくはありませんが、「合成界面活性剤は細胞を壊す」は、真実です。

今、「婦人科系の病気」が急激に増えていることも、合成シャンプーが関係しているのではという説も出ています。
事実、シャンプーを合成から石けんに変えただけで、生理痛が軽くなったという話もあるほどです。

髪と頭皮と、そしてからだのために、ぜひ石けんシャンプーを使いましょう。

きれいな水を守るために、 無農薬の米作りを始めました。

  お米の等級って何?   今年は、温暖化のせいで全般的にお米の等級が下がっているという話を聞きます。 お米は、 1 等級、 2 等級、 3 等級、規格外の 4 種類で格付けされています。 お米の等級を判断するのは消費者ではなく、公的機関ですが、等級が高いものほど...